疲れが残ってしまったり時間が取れなかったりでリカバリーライドができなかった。
今日は、その時に感じたことを思い出しながら走ってみる。
先週のツーリングは3人で走った。頻繁に走っている人と一緒に走らせてもらい勉強させられたことがあった。
前回の記事にも書いたが、走行量豊富なH氏のペダリングが、常に高回転(90回転/分以上)がキープされていて全行程を通じてほとんど乱れないことに感心させられた。
しばらくサボっていたために身体がペダリングを忘れてしまっていることを痛感させられた。
高回転をキープできない。
以前は、大体90回転/分前後で走っていたと思うのだがなぁ・・・。
それと、明らかに心肺機能が落ちている。筋力も落ちている。
体重と体脂肪は増えている。多分。
当然すぐにバテてしまう。
やや風があるので前橋方面へ向かって走り出した。
早速、いつもよりやや軽めのギアを選んで少し高回転で回すようにして走ってみる。
やはりあまり長くは続かない。息が切れてしまう。
85回転/分くらいなら多少楽になるのだが、スピードは落ちてしまう。先週のツーリング時のようなスピード(私が先頭の時以外はほとんど30km/h以上)では走れない。
とにかくスピードは気にせず走ってみるが、回転は上がったり下がったり、スピードも同様。
やはり走る回数を増やし気長に体力回復を図るしかない。
それと、ウォーキングの機会ももっと増やしたい。
今、前橋方面の利根川CRは沿道がニセアカシアばかりが目立つ。ほのかな香もする。
吉岡町の風力発電所のブレードは回っていない。
風があると思い前橋方面に来たのだが、この程度の風では発電できないのか。(本当はこの程度の風でも回るのでは?)
緑地運動公園上の休憩所でロードバイクに興味を持った旦那さんとしばらく自転車談義をし引き返す。
今日は前橋方面のサイクリングロードは各所で交通量調査をしていた。
今日の自転車走行距離:40.74km